前の頁にもどる

        最新作紹介

NGC2261 ハッブルの変光星雲
今年の初撮りです。
エドウィン・ハッブルは宇宙膨張の証である銀河の赤方偏移を発見した有名な天文学者で、宇宙望遠鏡HSTにもその名を刻んでいます。この星雲はハッブルがパロマ天文台のヘール5m鏡のファーストライトに選んだ対象です。星雲の下端にあるR星は11〜14等星の変光星で、この星の光を受けて星雲も変光しているらしいのですが、そのメカニズムはよく判っていません。



距離 2500光年 視直径2′ 9等   -Wikipedia
撮影データ

2014年1月1日21:25〜25:57  
25cmF6ニュートン  簡易レデューサーF4.9   
BJ-41L   IDAS type2フィルター  (Rのみtype3)
露出:L=3m*24枚  RGB=各3m*6枚   
ステライメージ等で画像処理
三鷹 GNS−26赤道儀  恒星時自動 
撮影地  自宅
 画像クリックで拡大します
inserted by FC2 system