前の頁にもどる

          最新作紹介ページへ戻る
C/2001L4 Panstarrs
2013.05.08

01:15〜  1分×5枚 EOS60D  ISO3200
MT-250  F4.9(レデューサー) FL=1225mm
三鷹GNS-26赤道儀
2013.04.23

03:16-03:20  1分×4枚 EOS60D  ISO1600
MT-250 (レデューサー) F4.9 FL=1225mm
三鷹GNS-26赤道儀
2013.04.23

03:26-03:30   1分×4枚  EOS60D ISO1600
ε-160 F3.3 FL=530mm  JP赤道儀 
2013.04.18

03:57-04:02  1分×4枚 EOS60D  ISO1600
MT-250 (レデューサー) F4.9 FL=1225mm
三鷹GNS-26赤道儀


1200mmでの撮影。
ドームから見られる高度まで上がってきました。
頭部の緑色が多少わかります。

2013.04.18

03:21-27  1分×5枚 EOS60D ISO1600
ε-160 F3.3 FL=530mm  JP赤道儀

5日ぶりに撮影しました。
ずいぶん小ぶりになった印象です。
尾はまだ扇型に広がっています
2013.04.18

カシオペア座と彗星

03:40〜  2分×1枚
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DCOS →46mm F5.0  ISO800  EOS60D JP赤道儀
一部トリミング
2013.04.13

天の川と彗星

彗星は建物の上空に見えている。暗くなっても面積があ
るので明るく写ります。

03:23〜  3分×1枚
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DCOS →18mm F5.0  ISO800  EOS60D JP赤道儀
2013.04.13


3:31〜38 ε160   90s×4枚コンポジット   ISO1600  EOS60D JP赤道儀
2013.04.11

男が扇型に広がっています。彗星ごとにいろいろな形が
あって面白いです。

3:37-42  ε160   60s×5枚コンポジット   ISO1600  EOS60D JP赤道儀
2013.4.11

M31と彗星

4:00〜  4分×1枚
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DCOS →63mmF5.0  ISO800  EOS60D

2013.04.08

M31と彗星

明け方の彗星の高度も次第に上がってきて見やすくなってきました。
北東の空は高度8°まで山があり高度10°くらいから撮影できるようになります。
薄明が04時頃から始まるので03時に起きなければなりません。
連日の撮影は疲れるので曇るとホッとします。(笑)
8日朝は前日の荒天一過のすばらしい透明度になり久しぶりに彗星を堪能しました。


04:10-15  1分×4枚コンポジット ISO1600 125mmF5.6 EOS60D
2013.04.08

03:44    2分×1  ISO800  ε160 EOS60D
JP赤道儀  自宅
2013.04.04

この日はM31と彗星の2ショットが撮れました。ただ準備
に手間取りかなり空が明るくなっての撮影です。低空の
もやで色むらが出てしまいました。

4/4 4:29-32 トキナ300mmF2.8→4 5s〜20s×7  iso800 eos60D

2013.04.04

明け方にまわった彗星のファーストショットです。天気が
悪くて約10日ぶりの撮影ですがまだ明るく形もしっかりし
ていて安心しました。自宅ドームからは見えない位置に
昇るので、北東が見える畑の中にJP+ε160をセットして撮影しました。

4/4 4:17〜22  ε160  30s×9枚コンポジット  ISO1600  EOS60D JP赤道儀
2013.03.23

日中は薄雲が広がっていたが夕方は快晴になったので
近くの天竜川東堤防下から撮ってみました。ここは車で
数分と近いので楽ですが、汚れた大気の底から見ること
になり山で見るほどの透明度はありません。月齢11.6の
月明かりも影響してか写りは良くありません。
画像は300mmでの画像をトリミングしています。

19:01  トキナ-300mm F2.8→F4  ISO400  
10s×3枚コンポジット  EOS60D   GP赤道儀AUTO  H=5.7°長辺=水平基準
2013.3.21

今日も時間が無く自宅で撮影しました。
見えなくなる直前の電線の間に見えた彗星です。まだ空
が明るいので像が淡いです。
障害物が多くなって明日以降は自宅ドームからの撮影は
無理でしょう。
月も肥えてきたので意欲もダウンです。

18:48  MT250  F6→F4.9  ISO400  4s×3枚コンポジット  
EOS60D   GNS26 AUTO  H=7.9°
長辺=赤緯基準
2013.3.19

今日は、大失敗。
光回線工事と設定でバタバタしていたらいつの間にか時間が過ぎ・・・ 
気が付いたのが18:45・・
ああ〜!!。とにかくと慌てて撮影したのがこれ。
ドームからは見通しがきかないので時間がない!結局向
きが合ってないし、電線音頭。  

18:56  MT250 F6→自作レデューサーF4.9  5s×3枚コンポジット
ISO800 EOS60D  三鷹GNS26 AUTO  H=5.7°
長辺=赤緯基準

2013.3.16

3/16日は黄砂の影響か透明度が悪く西空はどんより
濁っていて彗星のイメージもずいぶん眠くなってしまいま
した。山の端にかかる彗星はかろうじて写る程度です。

18:43〜48  5s〜10s×9コンポジット
トキナー300mmF2.8→F4  EOS60D  ISO400  GP赤道儀追尾
2013.3.16

18:58     25s×2コンポジット
2013.3.15
夕方から天気が回復してきたので急いで久留女木へ。自宅から30分です。
今日は、9*35双眼鏡で楽に確認できました。高度が高
くなり薄明のバックグラウンドが落ちてきたためでしょう。
曲がったダストテイルは写りますがイオンテイルは判りま
せん。愛知県境にある城山(657m)の電波塔が写っています。

18:55 トキナー300mmF2.8→F4  ISO400 EOS60D  H=4°
2013.3.12

今日も久留女木で撮影しました。
見やすくなったとはいえまだまだ高度が低いです。
前日のデータから山の端の何処に見えるか判っていたの
でその付近を9*35双眼を三脚に固定して探しましたが
見つけ出せませんでした。彗星が暗く小さいのでバックの
明るさに埋もれてしまい小口径の瞳径の大きな小型双眼
では見つけにくいのでしょう。
結局、300mmで数枚撮影して探し出しました。

18:46  トキナー300mmF2.8→F4 4s ISO400 EOS60D  GP赤道儀追尾
2013.3.11

今日は少しでも高いところでと思い久留女木まで(標高390mくらい)行ってきました。
9*35の双眼鏡で探してみましたが手持ちでは確認でき
ずあれよあれよと時間が過ぎ・・仕方ないので300mm望
遠で山の端を順々に撮影して確認したら写っていました。
位置をしっかり確認しておけばもっと早い時間からキャッ
チできていたはずなのですが。
教訓→位置を正確に把握する。双眼鏡は三脚に固定す
る。できたら赤道儀を使う。

18:47  300mmF2.8→F5.6  5S  ISO800  EOS60D 三脚固定  H=1.7°
2013.3.10

パンスターズ彗星  肉眼では確認できていませんがカメラには写りました。
樹木や電線が邪魔ですが固定機なのでしかたがありません。
見えるだけでもラッキーです。明るい光は飛龍大橋の照明灯。
もう少し暗くなってから広角で西空を撮ってみましたが尾らしきものは写りませんでした。


18:32 1s×4枚コンポジット  トキナー300mmF2.8→5.6  ISO400  EOS60D
自宅ドームから H=3°

前の頁にもどる
inserted by FC2 system